お宮参りの御祝いに最適なちりめん細工の吊るし飾りです。
出産祝いや誕生祝の贈り物としてや五月人形と一緒に飾って頂いても華やかです。
お宮参りの御祝いならではなちりめん細工の縁起柄が付いて一つ一つに意味合いがあり健康で元気な子に育つようにとの意味合いが込められています。
鷹に刺繍をほどこした垂れ飾り部分がメインに据えられています。
鷹は非常に目が良く遠くを見通す力がある為、先見の明などの意味合いがあり男の子の縁起柄としては代表的な柄になります。
※縮緬飾りの細かな配色はその都度変更になりますので御了承下さいませ。
「犬張子」
犬はお産が軽い事から安産の象徴としての意味合いがあり、子犬の様に元気な子に育つように等の意味合いが込められています。
「でんでん太鼓」
裏表のない子に育つようにとの意味合いや厄災を運ぶ魔が太鼓の音を嫌う事から厄が寄り付かない様になどの意味合いがあります。
「熨斗扇子」
末広がりの幸せ、繁栄をもたらすようにとの意味合いがあります。
「お守り」
様々な厄災から守ってくれますようにとの意味合いがあります。
商品情報 | |
---|---|
商品番号 | kuky-41 |
商品内容 | お宮参り吊るし飾り |
色目 | 男の子向き |
素材 | ちりめん素材 |
寸法 | 紐部分 約20cm、飾り(紐部分除く)約53cm |