七五三の女の子及び男の子の「御着物」腰上げ加工になります。
加工内容としましては
【御着物】と【長襦袢】の腰の縫い上げになります。
(長襦袢は上げる必要がある場合のみになります)
お子様のサイズをお伺いして御直しさせて頂きますのでサイズをお伝え下さいませ。
サイズは別でメールなどで教えていただいても大丈夫です。
お直しさせていただく際に教えていただきたいサイズは2点ありまして
「身長」「身丈」の2点です。
納期はシーズンによって異なりますが通常は作業開始から約3日間前後になります。
(繁忙期:8月中旬〜12月初旬などは納期が一週間以上掛かることが御座いますので御了承下さいませ)
【御注意点】
※コチラは当店で御着物を御購入戴きましたお客様のみになります※
![]() |
身丈
「身丈」は、着物の背中側を上にした状態で肩(首の付根)から裾までの長さ。 裄丈
「裄丈」は、背縫いの部分から、直角に袖口までの長さ。 前巾
「前巾」は、脇縫いの部分から、おくみまでの長さ。 後巾
「後巾」は、背縫いの部分から、脇縫いまでの長さ。 袖丈
「袖丈」は、袖山から袖下までの長さ。 |
![]() |
身長の測り方
「身長の測り方」はそのまま背の高さになります。 身丈の測り方
「身丈の測り方」は背中の中心の首の付け根辺りに背骨のぽこっとした部分からまっすぐ下に地面までの長さ、これが身丈になります。(身長から頭と首の長さを引いた分です) 裄丈の測り方
「裄丈の測り方」は背中の中心の首の付け根辺りに背骨のぽこっとした部分から手首の付け根のぽこっとした部分(足首で言うとくるぶしのような部分)までの長さになります。(半肩幅と腕の長さを足した分です) |
※腰上げは着付けを楽に行う為だけのものですので腰紐や安全ピンなどで調節する事も可能です。もちろん当店でも腰上げを承っておりますのでよろしければお申し付け下さいませ。
※肩上げに必要なサイズは【身長・裄丈】、腰上げに必要なサイズは【身長・身丈】です。肩上げ・腰上げ両方希望の場合は【身長・身丈・裄丈】のサイズが必要です。各種サイズの測り方については下記を参照ください。